祈りの回廊

祈りの回廊 2015年秋冬版

天井画と襖絵の小宇宙

古今の画家たちが神仏に捧げるべく精魂込めて描いた天井画や襖絵。それらの絵は、納められた社寺が持つ由縁をひもとくヒントであり、そして思いを未来に伝えるメッセージでもあります。お参りのひと時、ちょっと居ずまいを正して、見上げて見つめてみると、社寺の新たな魅力が見えてきます。絵に込められた祈りの心と情熱に心動かされることでしょう。

監修/福田道宏(広島女学院大学 准教授)

昭和の天井絵・平成の天井絵

写経・写仏道場の格天井には、中之坊松村實照師と、
前田青邨をはじめ近代の日本画家との親交を示す昭和の天井絵があり、
近年も多彩な画家から寄進されています。
さながら美術展のような豪華な顔ぶれです。

當麻寺 中之坊

葛城市當麻1263  0745-48-2001  近鉄当麻寺駅から徒歩約15分

時 間 9:00~17:00( 受付は~16:30)

拝 観 写経・写仏の方のみ入場できます。用具・用紙代込み2000円

社寺紹介へ

期 間マークが入っていない社寺においては通年、拝観可能です

天井画

  • 天井に咲き競う花々

    天井に咲き競う花々

    聖徳太子ゆかりの橘寺。往生院の格天井は格子の一つひとつが現代画家らが競作した260点の花の絵で彩られます。絵天井の下で写経ができます。随時10時~16時。拝観料+1500円要。

    橘寺 往生院

    高市郡明日香村橘532
    0744-54-2026
    近鉄飛鳥駅 または 近鉄橿原神宮前駅から明日香周遊バス「岡橋本」または「川原」下車、いずれも徒歩約3分

    時 間 9:00~17:00
    拝 観 大人350円、中高生300円、小学生150円

    社寺紹介へ
  • 宇宙をあらわす星曼荼羅

    宇宙をあらわす星曼荼羅

    星の王・北極星を神格化した秘仏・妙見菩薩。そのご本尊を取り巻く壮大な星の世界・曼荼羅が描かれます。通常非公開ですが、毎月第4日曜日9時~16時に写経可能。納経料(一巻)3000円。

    法輪寺 妙見堂

    生駒郡斑鳩町三井1570
    0745-75-2686
    JR・近鉄王寺駅から国道横田行きバス または 近鉄筒井駅から王寺駅行バス「中宮寺前」下車、徒歩約15分

    時 間 9:00~16:00(受付は~15:50)
    拝 観 大人500円、中高生400円、小学生200円

    社寺紹介へ
  • 修験者を護る円相の龍

    修験者を護る円相の龍

    役行者が発見した泉のほとりに八大龍王を祀ったのが開創と伝わる龍泉寺は、その名の通り、龍と深い縁があります。天井に描かれた龍はこの寺にこそ相応しいものと言えます。

    龍泉寺 八大龍王堂

    吉野郡天川村洞川494
    0747-64-0001
    近鉄下市口駅から洞川温泉行きバス終点下車、徒歩約5分

    時 間 平日 8:00~17:00
        土・日・祝 8:00〜21:00
    拝 観 無料

    社寺紹介へ
  • 入江正巳の墨絵の龍

    入江正巳の墨絵の龍

    期 間1/1~1/3 のみ本堂入堂、その他の日は外から拝観

    茶人大名片桐石州による茶室などで名高い慈光院本堂天井の龍は、磨き上げられた板の木目を活かし墨色も瑞々しい墨絵。前田青邨門下、奈良にもゆかりの入江正巳作。

    慈光院

    大和郡山市小泉町865
    0743-53-3004
    JR大和小泉駅から近鉄郡山駅行きバス または 近鉄郡山駅から法隆寺行きバス「片桐西小学校」下車、徒歩約3分

    時 間 9:00~17:00
    拝 観 個人(小学生以上)1000円 ※抹茶接待を含む

    社寺紹介へ

襖絵

東山魁夷の代表作と鑑真和上坐像、時を超えた邂逅

興福寺一乗院門跡の宸殿が移建された御影堂。はるか波濤 を超え唐から来日した和上にちなみ、東山魁夷が10年の歳 月をかけて描いた日本の風景と中国の風景は圧巻です。

唐招提寺 御影堂

期 間 6月初旬

奈良市五条町13-46
0742-33-7900
●近鉄西ノ京駅から徒歩約8分
●JR・近鉄奈良駅から六条山行きバス「唐招提寺」下車すぐ

時 間 9:00~16:00
拝 観 大人500円、中高生300円、小学生200円 ※別途入山料が必要

社寺紹介へ
  • 堂本印象の代表作

    堂本印象の代表作

    期 間 10月初旬

    36 面の本作を描いた1935 年、印象は母校の教授となり画塾を設立。しばしば障壁画を手掛けた最も意欲旺盛な時期の代表作。

    朝護孫子寺 成福院

    社寺紹介へ
  • 箱崎睦昌が描く春夏秋冬

    箱崎睦昌が描く春夏秋冬

    期 間 10月

    箱崎睦昌は長らく京都で活躍してきました。本院の襖絵68 面は、春夏秋冬それぞれ2部屋ずつ計8室という大作です。

    朝護孫子寺 玉蔵院

    社寺紹介へ
  • 庭だけではない襖絵の魅力

    庭だけではない襖絵の魅力

    豊臣秀頼寄進による再建の際、小堀遠州が作庭したと伝わる庭で名高い本院ですが、庭を望む室内の襖絵にも注目を。

    朝護孫子寺 千手院

    社寺紹介へ
  • 生駒郡平群町信貴山2280-1
    0745-72-2277(本坊) 0745-72-2581(成福院) 0745-72-2881(玉蔵院) 0745-72-4481(千手院)
    JR・近鉄王寺駅 または 近鉄信貴山下駅から信貴山門行きバス「信貴大橋」下車、徒歩約5分

    時 間 9:00~17:00(受付は~16:30)特別御開帳は9:00~16:00
    拝 観 玉蔵院500円(抹茶・和菓子付)、千手院500円(抹茶・菓子付)、霊宝館は大人300円、小中生200円、戒壇巡り(本堂)100円(5歳以上)、国宝信貴山縁起絵巻特別公開400円

    仲秋茶会 10/4(日)10:00〜15:00 朝護孫子寺で行われる茶会。4つのお茶席と点心席が設けられます。(お茶券代四席:5000円、要予約)

  • 制作時期のわかる貴重な唐獅子図

    制作時期のわかる貴重な唐獅子図

    幣殿の襖8面には金箔地に濃彩で檜や牡丹、つつじ、松、唐獅子などが描かれます。18世紀半ばの幣殿の改築後まもなく寄進されたことが分かります。

    薬園八幡神社

    大和郡山市材木町32
    0743-53-1355
    ●JR郡山駅から徒歩約5分●近鉄郡山駅から徒歩約10分

    時 間 できるだけ事前予約
    拝 観 無料

    社寺紹介へ
  • 大坂の絵師橘保春らの一大連作

    大坂の絵師橘保春らの一大連作

    現在の社務所は文化元年(1804)建築の当社別当寺の主殿(重文)。その内部を飾る杉戸絵60枚余は、江戸中期、大坂の絵師によるもので、華麗な彩色が色鮮やかに残ります。

    玉置神社 社務所

    吉野郡十津川村玉置川1
    0746-64-0500
    近鉄大和八木駅、JR五条駅から特急 新宮駅行きバス「十津川温泉」下車、その後タクシー または バス(完全予約制)。十津川村役場総務課(0746-62-0001)まで

    時 間 8:00~16:00(目安)
    拝 観 襖絵(重文)のみ拝観料500円

    社寺紹介へ
  • 狩野永納の杉戸絵

    狩野永納の杉戸絵

    京都に残って狩野永徳の遺風を受け継いだ京狩野家。その3代目狩野永納の障壁画は当院建立から間もない元禄2年(1689)に描かれたものです。

    正暦寺 福寿院

    奈良市菩提山町157
    0742-62-9569
    ●JR・近鉄奈良駅からタクシー約25分●11月は臨時バス運行(詳細は奈良交通へお問合せください)

    時 間 9:00~17:00(12月~2月は~16:00)
    拝 観 中学生以上500円、小学生200円

    社寺紹介へ