秘宝・秘仏 特別開帳
京都府木津川市加茂町西小札場40
浄瑠璃寺
毎月8日
三重塔〈国宝〉の薬師如来坐像(重文)が特別に公開されます。※好天の日に限る。
催事場:浄瑠璃寺 三重塔
奈良市東鳴川町31 応現寺
東鳴川観音講(応現寺)
毎月第一日曜日
不空羂索観音菩薩坐像(重文)は興福寺南円堂が焼失する以前の本尊を模したとされる平安時代後期の造像の貴重な御仏。一面三目八臂の姿で、両肩にまとうのは...
催事場:応現寺
葛城市當麻1263
當麻寺中之坊
毎月16日
中将姫を二上山のふもとに導いた導き観音の祈願所毎月16日には「導き観音祈願会」が行われ、祈願会に参列することで導き観音さまの像を堂内で特別拝観する...
催事場:當麻寺中之坊
大和郡山市山田町683
松尾寺
4月1日~12月25日(9:00~16:00)
「日本書紀」完成と厄除を祈願し舎人親王が建立したと伝わる古刹日本書紀編纂、松尾寺創建日本唯一の舎人親王像が公開されます。また千手観音像トルソーも公開。
催事場:松尾寺
祈りの回廊 掲載コラム
「近代文学散歩-作家が見つめた「その風景」を追って-」
近代文学散歩-作家が見つめた「その風景」を追って-...(祈りの回廊 2024年秋冬版 掲載)
「清少納言、『枕草子』で奈良を語る」
平安時代の作家・清少納言が書いた『枕草子』。都は京都に遷った後ですが...(祈りの回廊 2024年秋冬版 掲載)
「724年の即位から1300年 聖武天皇の足跡」
奈良時代3代目の天皇、聖武天皇。発願し、建立された東大寺や、遺愛の品を...(祈りの回廊 2024年秋冬版 掲載)
特別講話 奈良を代表する社寺にスペシャルインタビュー
人が集い自然に感謝することが神社の始まり 丹生川上神社上社 宮司/望月 康麿 氏
考え寄り添い、真に平等な社会の実現を 壷阪寺(南法華寺) 住職/常盤 勝範 師
思い煩(わずら)いをお預けし、ともに祈り、今できることを 金峯山寺 金峯山修験本宗 管長・総本山金峯山寺 管領/五條 良知 師
導きの神様を祀り、遍(あまね)く人々の幸せを願う 飛鳥坐神社 宮司/飛鳥 弘文 氏
社寺の方へのインタビュー記事「特別講話」のダイジェストムービーをご覧いただけます。ここでしか聞けない貴重なお話です。ぜひご覧ください。