奈良エリア
京都府木津川市加茂町西小札場40
浄瑠璃寺
三重塔初層開扉・薬師如来坐像
毎月8日
三重塔〈国宝〉の薬師如来坐像(重文)が特別に公開されます。※好天の日に限る。
催事場:浄瑠璃寺 三重塔
奈良市東鳴川町31 応現寺
東鳴川観音講(応現寺)
東鳴川町「木造不空羂索観音坐像」の公開
毎月第一日曜日
不空羂索観音菩薩坐像(重文)は興福寺南円堂が焼失する以前の本尊を模したとされ...
催事場:応現寺
生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
葛城市當麻1263
當麻寺中之坊
導き観音(平安時代・重要美術品)
毎月16日
中将姫を二上山のふもとに導いた導き観音の祈願所毎月16日には「導き観音祈願会...
催事場:當麻寺中之坊
奈良市春日野町160
春日大社
特別展 春日若宮式年造替奉祝 杉本博司―春日神霊の御生(みあれ) 御蓋山そして江之浦
2022年12月23日~2023年3月13日(終了しました)
日本を代表する現代美術作家として世界で活躍する杉本博司は、日本の仏教美術、神...
催事場:春日大社 国宝殿
奈良市北小路町7-1
慈眼寺
聖観世音菩薩
2023年3月1日(終了しました)
毎年二月と三月との、はじめての午の日には、秘仏、聖観世音菩薩の厨子が開扉され...
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
高市郡高取町壷阪3
壷阪寺
大雛曼荼羅公開
2023年3月1日~2023年4月18日(終了しました)
過去最多の3000体以上のお雛様を本尊十一面千手観音様と一緒にお祀りします
催事場:壷阪寺大講堂
奈良市西ノ京町457
薬師寺
食堂特別公開
2023年3月1日~2023年4月27日(終了しました)
食堂(じきどう)内には、故平山郁夫画伯の弟子である田渕俊夫画伯が描いた御本尊...
催事場:薬師寺 食堂
国宝東塔水煙公開 於 西僧坊
西僧坊にて1300年前の創建時の水煙を間近に拝する貴重な機会です。
催事場:薬師寺 西僧坊
桜井市初瀬731-1
長谷寺
春季特別寺宝展
2023年3月1日~2023年7月9日(終了しました)
長谷寺の寺宝が無料公開されます。■出展品重要文化財 銅像十一面観音立像 鎌倉...
催事場:長谷寺境内 宗宝蔵
本尊大観音尊像春季特別拝観
大磐石に威風堂々と立つ長谷寺式十一面観音菩薩聖武天皇の勅願により、徳道上人(...
玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画殿 特別公開
2023年3月1日~2024年1月15日(終了しました)
玄奘三蔵院伽藍が特別公開されます。伽藍内では平山郁夫画伯が30 年かけて描いた、...
催事場:薬師寺 玄奘三蔵院伽藍
奈良市今市町734
帯解寺
秘仏・秘宝特別公開(春季)
2023年3月6日~2023年3月15日(終了しました)
皇室や徳川家も信仰した霊験あらたかな「腹帯地蔵」全国から安産祈願に訪れる人が...
催事場:帯解寺本堂及び信徒会館
奈良市小川町24
伝香寺
地蔵菩薩立像 特別公開
2023年3月12日(終了しました)
催事場:伝香寺
奈良市中院町11
元興寺
「軸装智光曼荼羅(県指定文化財)」
2023年3月18日~2023年3月24日(終了しました)
国宝の極楽堂(本堂)と禅室には飛鳥寺ゆかりの瓦や柱が遺る日本最古の本格的伽藍...
催事場:元興寺
奈良県磯城郡田原本町大字八尾40
安養寺
阿弥陀如来立像
2023年3月18日~2023年3月26日(終了しました)
客仏として阿弥陀堂に安置されている阿弥陀如来立像(重文)は鎌倉時代に活躍した...
催事場:安養寺
奈良市法華寺町882
法華寺
十一面観音菩薩立像特別開扉(春季)
2023年3月20日~2023年4月7日(終了しました)
法華寺の本堂に安置されている十一面観音像は、絶世の美女で、菩薩のごとく慈悲深...
催事場:法華寺(本堂)
2023年3月21日(終了しました)
秘仏・吉祥天女像(春季)
2023年3月21日~2023年5月20日(終了しました)
吉祥天女は豊かな暮らしと平和を授ける幸福の女神本堂〈国宝〉には現存唯一、平安...
催事場:浄瑠璃寺 本堂
奈良市法華寺北町897
海龍王寺
十一面観音菩薩立像特別開帳、寺宝展など(春季)
2023年3月23日~2023年4月7日(終了しました)
光明皇后が自ら刻まれた像をもとに造られた金泥の十一面観音菩薩立像かつての遣唐...
催事場:海龍王寺 本堂
春季特別展 江戸のはなやぎ 屏風と宝物
2023年3月25日~2023年7月2日(終了しました)
屏風は広げるだけで、吉祥の世界などさまざまな空間をつくることができる素晴らし...