生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
葛城市當麻1263
當麻寺奥院
御影堂 特別拝観
2024年4月13日~2024年5月6日(終了しました)
特別拝観の時にしか入れない場所で仏様を拝観できます。
催事場:當麻寺奥院
當麻寺中之坊
霊宝館 春季特別展
中将姫を二上山の麓に導いた導き観音の祈願所春季特別展では霊宝殿にて中将姫ゆか...
催事場:當麻寺 中之坊
葛城市染野387
石光寺
日本最古の石仏開帳
2024年4月14日~2024年5月14日(終了しました)
日本最古の弥勒石仏が残る中将姫ゆかりの古刹 信仰心の厚い中将姫が、蓮糸を五色...
催事場:石光寺
生駒郡斑鳩町三井1570
法輪寺(斑鳩町)
妙見会式
2024年4月15日(終了しました)
当寺妙見菩薩様の御縁日である4月15日に厳修する法要です。当日は秘仏である妙見菩...
催事場:法輪寺
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
橿原市小房町6-22
おふさ観音
秘仏本尊十一面観音像特別開帳
2024年4月17日~2024年4月18日(終了しました)
春秋はバラが咲き誇る花いっぱいの七福神霊場観音様のご縁日にちなんだ大祭。本堂...
催事場:おふさ観音 本堂
奈良エリア
奈良市菩提山町157
正暦寺
秘仏、宝物殿(瑠璃殿)特別公開
2024年4月18日~2024年5月8日(終了しました)
清酒発祥の地・清澄の里に佇む古刹透き通るような清流と澄んだ空気、新緑の美しい...
催事場:正暦寺
橿原市久米町934
橿原神宮
第3回 織田家柳本屋敷「文華殿」保存修理事業特別公開
2024年4月20日~2024年4月21日(終了しました)
「文華殿」は、織田有楽斎(うらくさい)の五男・尚長を藩祖とする柳本藩の屋敷を...
催事場:橿原神宮 文華殿
高市郡明日香村橘532
橘寺
聖倉殿(収蔵庫)特別公開
2024年4月20日~2024年5月6日(終了しました)
のどかな田園風景の中にたつ聖徳太子建立7寺のひとつ本堂の太子殿には、聖徳太子35...
催事場:橘寺
奈良市登大路町48
興福寺
北円堂特別開扉(無著像・世親像)
運慶晩年の傑作・弥勒如来像(国宝)などが拝観できます。
催事場:興福寺 北円堂
奈良市西大寺芝町1-1-5
西大寺
聚宝館特別公開
2024年4月20日~2024年5月10日(終了しました)
西の大寺として建立され、名僧・叡尊により復興された古刹南都七大寺のひとつであ...
催事場:西大寺 聚宝館
吉野路エリア
五條市小島町503
榮山寺
本尊・薬師如来坐像特別開扉
2024年4月25日~2024年5月26日(終了しました)
清楚な美しさの八角円堂など多数の文化財が伝わる名刹養老3 年(719)藤原不比等の...
催事場:榮山寺
八角円堂内内陣装飾画特別拝観
国宝の八角円堂内陣の柱や天蓋には天平時代の壁画(重文)「極彩色の仏画」が施さ...
奈良市高畑町1365
不空院
春の特別開帳 不空羂索観音菩薩坐像など
2024年4月26日~2024年5月6日(終了しました)
「春日山」の山号が表すように、当山と春日大社には深い縁があります。当山本尊の...
催事場:不空院 本堂
御所市五百家484
船宿寺
2024年4月27日(終了しました)
その昔、日本民族が神々の住まう地と考えた「高天原」は、実はこのあたりではない...
催事場:船宿寺
2024年4月27日~2024年5月6日(終了しました)
京都府木津川市加茂町例幣海住山20
海住山寺
春の寺宝特別公開
鎌倉時代の五重塔〈国宝〉が美しい解脱上人貞慶中興の名刹聖武天皇の勅願で良弁僧...
催事場:海住山寺
桜井市阿部645
安倍文殊院
秘仏・十二天
快慶作・日本最大の文殊菩薩を祀る金閣浮御堂霊宝館では厄除け七まいり後、内陣の...
催事場:安倍文殊院 金閣浮御堂
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
岩船寺
三重塔初層特別開扉
雨天・荒天時は塔開扉中止あり
催事場:岩船寺 三重塔
高市郡高取町壷阪3
壷阪寺
壷阪観音お身拭い特別結縁参拝
2024年4月27日~2024年6月30日(終了しました)
本尊十一面千手観音様(室町時代)の御膝に触れて観音様と深くご縁を結んでいただ...
催事場:壷阪寺 本堂
二大塔(三重塔・多宝塔)初層同時開扉
三重塔初層と多宝塔の本尊である秘仏・大日如来坐像が特別公開されます。
催事場:壷阪寺