生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
生駒郡斑鳩町三井1570
法輪寺(斑鳩町)
秋季特別展 三重塔再建五十周年記念特別展
2025年11月1日~2025年11月7日(09:00~16:00 ※受付は~15:50)
普段非公開の仏像や寺宝等を展示公開します。
催事場:法輪寺
奈良エリア
奈良市福智院町46
福智院
宝冠十一面観音菩薩立像
2025年11月1日~2025年11月7日(9:00~16:30(受付~16:00))
伊勢の裏鬼門を守っておられた観音様です。 明治の廃仏毀釈後、御縁があってお...
催事場:福智院 本堂内
葛城市當麻1263
當麻寺奥院
綴織 當麻曼陀羅 平成本特別公開
2025年11月1日~2025年11月15日(9:00~17:00(受付~16:30))
中将姫が織った綴織當麻曼陀羅(国宝)と同じ手法で復元した平成本曼陀羅の特別公開...
催事場:當麻寺奥院
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市大字下692
聖林寺
秘宝・マンダラ展
2025年11月1日~2025年11月30日(9:00~16:30)
秘宝のマンダラ約15点を公開します。
催事場:聖林寺 庫裏
奈良市虚空蔵町46
弘仁寺
唐草文三足双耳香炉(奈良市指定文化財)
2025年11月1日~2025年11月30日(13:00~16:00)
2019年、奈良市指定文化財に指定された唐草文三足双耳香炉は江戸時代の陶工の在銘...
催事場:弘仁寺
秘仏本尊・虚空蔵菩薩像
2025年11月1日~2025年11月30日(拝観は午後1時より)
嵯峨天皇の勅願で弘法大師が弘仁5年(814年)開基したと言われる古刹高樋(たかひ...
吉野路エリア
吉野郡吉野町吉野山1024
如意輪寺
後醍醐天皇御霊殿
2025年11月2日~2025年11月18日(9:00~16:00(受付~15:30))
後醍醐天皇の御生誕、11月2日をお祝いし、鉢植えの菊およそ、70鉢奉納展示し、後醍...
催事場:如意輪寺
奈良市中町3879
霊山寺
三重塔初層特別開扉
2025年11月3日(10:00~16:00)
普段非公開の霊山寺国指定重要文化財の三重塔の初層の扉を特別に開扉。内部壁画を...
催事場:霊山寺 三重塔
大和郡山市山田町683
松尾寺
秘仏本尊・厄除観音(厄除千手千眼観世音菩薩立像)
2025年11月3日(09:00~16:00)
年に一度、秘仏のご本尊、厄除千手千眼観世音菩薩を一般の方に拝んでいただく。
催事場:松尾寺(本堂)
奈良市菩提山町157
正暦寺
秋季・秘仏特別公開
2025年11月3日~2025年12月7日(09:00~17:00(受付~16:30) )
台座に腰をかけ踏割蓮華の上に足を置く倚像形式の金銅仏である本尊・薬師如来倚像(...
催事場:正暦寺
奈良市今市町734
帯解寺
秘仏・秘宝特別公開(秋季)
2025年11月8日~2025年11月15日(09:00~16:00)
皇室や徳川家も信仰した霊験あらたかな「腹帯地蔵」全国から安産祈願に訪れる人が...
催事場:帯解寺 本堂及び信徒会館
吉野郡吉野町吉野山1269
櫻本坊
天武天皇御神像 特別ご開帳
2025年11月8日~2025年11月16日(8:30 ~ 16:00)
神道・仏教ともに精通されていた天武天皇。神仏習合のシンボルともいえるお姿をさ...
催事場:櫻本坊
大方丈 襖絵 特別公開
2025年11月16日~2025年11月30日(拝観時間 9:00~16:00(受付は16:00まで)(予定は変更することもあります。))
重要文化財 大方丈にある上村淳之画伯の襖絵「花鳥浄土」の特別公開です。
當麻寺中之坊
村上裕二障壁画「龍游図」全33面公開
2025年11月16日~2025年11月30日(9:00 ~ 17:00(受付は~16:30))
日本美術院同人で現代画壇の第一線で活躍する日本画家・村上裕二画伯による大障壁...
催事場:當麻寺 中之坊
當麻寺西南院
西南院本堂特別開帳
2025年11月22日~2025年11月30日(9:00~17:00(受付~16:30))
十一面観音・聖観音・千手観音(ともに重文)などが特別開帳されます。
催事場:當麻寺西南院本堂