奈良エリア
京都府木津川市加茂町西小札場40
浄瑠璃寺
三重塔初層開扉・薬師如来坐像
毎月8日
三重塔〈国宝〉の薬師如来坐像(重文)が特別に公開されます。※好天の日に限る。
催事場:浄瑠璃寺 三重塔
奈良市東鳴川町31 応現寺
東鳴川観音講(応現寺)
東鳴川町「木造不空羂索観音坐像」の公開
毎月第一日曜日
不空羂索観音菩薩坐像(重文)は興福寺南円堂が焼失する以前の本尊を模したとされ...
催事場:応現寺
生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア
葛城市當麻1263
當麻寺中之坊
導き観音(平安時代・重要美術品)
毎月16日
中将姫を二上山のふもとに導いた導き観音の祈願所毎月16日には「導き観音祈願会...
催事場:當麻寺中之坊
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア
桜井市阿部645
安倍文殊院
金閣浮御堂霊宝館 冬の寺宝展
2023年12月1日~2024年2月29日(終了しました)
開運弁才天、安倍仲麻呂公、安倍晴明公の御尊像、方位災難除けの九曜星が安置され...
催事場:安倍文殊院 金閣浮御堂
奈良市春日野町160
春日大社
冬季特別展「貴族の誇り・武士の魂 ―関白・将軍の刀など―」
2023年12月23日~2024年3月31日(終了しました)
古事記などの日本神話でも、古代の人々が刀剣を神あるいは霊力の宿るものと考えて...
催事場:春日大社 国宝殿
新春福宝展:琳賢筆「弁財天十五童子」ご開帳
2024年1月1日~2024年2月3日(終了しました)
「弁財天十五童子図」(室町時代)や「布袋尊百童子図屏風」(江戸時代)を特別公開。
催事場:當麻寺中之坊 霊宝館
奈良市西大寺芝町1-1-5
西大寺
愛染明王坐像(愛染堂)、聚宝館特別公開(冬季)
2024年1月15日~2024年2月4日(終了しました)
西の大寺として建立され、名僧・叡尊により復興された古刹。愛染堂の秘仏本尊・愛...
催事場:西大寺
生駒郡平群町信貴山2280-1
信貴山朝護孫子寺
毘沙門天王(中秘仏)
2024年2月1日~2024年2月29日(終了しました)
毘沙門天王の秘仏が開扉されます。祈祷中は拝尊できません。(本堂)
催事場:本堂
吉野路エリア
五條市野原西3-2-14
金剛寺(五條市)
星供曼荼羅・星祭り九曜星本尊公開
2024年2月3日(終了しました)
2月3日 星供養曼荼羅と星祭り九曜星本尊を公開します。午後7時より8時まで、1年の...
催事場:金剛寺
奈良市北御門町24
五劫院
涅槃図・五劫思惟阿弥陀仏坐像
2024年2月5日~2024年2月15日(終了しました)
果てしなく長い時間を瞑想されたお姿の仏様を安置する古刹東大寺の北側にある五劫...
奈良市北小路町7-1
慈眼寺
初午厄除祈願法要
2024年2月12日(終了しました)
慈眼寺では毎年二月と三月の初午の日に、秘仏聖観世音菩薩を開扉し、初午厄除祈願...
催事場:慈眼寺
當麻寺奥院
本尊・法然上人座像 特別公開
2024年2月24日(終了しました)
法然上人の命日法要「御忌会」にさいし、重要文化財・法然上人坐像を年に1度、特別...
催事場:當麻寺奥院