山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア | 高取町 | [寺]壷阪寺
                
                
                    
                        西国三十三所草創1300年記念 壷阪観音お身拭い特別参拝(壷阪寺)
さいごくさんじゅうさんしょそうそう1300ねん つぼさかかんのんおみぬぐいとくべつさんぱい
                        
                                                                        
                            
                                
                                
写真:壷阪寺
                                 
                             
                         
                                                                        
                            【拝観再開】
6月1日~30日:期間中、土日のみ開催しています。
本尊十一面千手観音様(室町)に触れて観音様とご縁を結んでいただきます。
                         
                                            
                    
                        開催情報
                        
                                                            
                                    | 開催名 | 
                                    
                                        西国三十三所草創1300年記念 壷阪観音お身拭い特別参拝さいごくさんじゅうさんしょそうそう1300ねん つぼさかかんのんおみぬぐいとくべつさんぱい 
                                                                                 | 
                                
                                                                                        
                                    | 開催期間 | 
                                    
                                                                                    2020年6月1日                                             ~ 2020年6月30日                                         
                                        (土日のみ開催 8:30~17:00(受付は~16:30))                                                                                     この行事・イベントは終了しました。
                                                                             | 
                                
                                                                                        
                                    | 開催場所 | 
                                    壷阪寺 本堂 | 
                                
                                                                                        
                                    | お問合わせ | 
                                    
                                        0744-52-2016
                                                                                    (壷阪寺)
                                         
                                                                             | 
                                
                                                                                        
                                    | 料金 | 
                                    500円 (入山料別途必要) | 
                                
                                                    
                    
                    
                    
                        開催施設の基本情報
                        
                            
                                
                                    | 施設名 | 
                                    寺壷阪寺 | 
                                
                                                                    
                                        | 所在地 | 
                                        〒635-0102 高市郡高取町壷阪3 | 
                                    
                                                                                                    
                                        | TEL/FAX | 
                                        0744-52-2016 / 0744-52-3835 | 
                                    
                                                                                                                                    
                                        | URL | 
                                        http://www.tsubosaka1300.or.jp/ | 
                                    
                                                                                                    
                                        | 拝観時間 | 
                                        08:30~17:00 | 
                                    
                                                                                                                                    
                                        | 拝観料 | 
                                        個人 大人800円 小人(高校生以下)200円 幼児(5才以下)無料
  団体50名以上 大人700円 小人(高校生以下)200円 幼児(5才以下)無料
  身障者…大人400円
    | 
                                    
                                                                                                    
                                        | 交通アクセス | 
                                        最寄り駅からの交通   近鉄 壷阪山駅      壷阪寺前行きバス「壷阪寺前」下車すぐ | 
                                    
                                                                                                    
                                        | 駐車場 | 
                                        第一駐車場33台(大型4台/普通車30台)  第二駐車場53台(大型6台/普通車50台) 普通車  30分/ 300円 一日最大1,500円 バス   1日 2,000円 自動二輪 1日  200円 | 
                                    
                                                            
                         
                        
                    
                                            
                        こちらもおすすめ!
                                                
                            
                                うまし奈良めぐり
                                【うまし奈良めぐり】壷阪寺 お雛様を並べて大雛曼荼羅をつくろう! ご案内で境内散策も
                            
                            
                                
                            
                            
                                
                                    - 開催日時
 
                                    - 2026年 2月11日(水・祝) 
 
                                    - 催事場
 
                                    - 壷阪寺
                                 
                                お寺の行事準備にアナタもひと役!
眼病に霊験あらたかと信仰をあつめる壷阪寺。ご本尊の十一面千手観音様は目を開いたふくよかな顔立ちと美しい彩色が残り、四十二手の腕には、さまざまな法具を持っています。壷阪寺では毎年3月に4000体以上のお雛様を飾る大雛曼荼羅が公開されており、本プランではお雛様に道具をつけるなど、僧侶と一緒に大雛曼荼羅を飾るお手伝いをしていただきます。例年マイクを持った三人官女やオムライスを食べる五人囃子、酒盛りをする仕丁(してい)など変わり雛が登場。ご寄付いただけるなら小さいグッズを持参して変わり雛を仕立てていただくこともOKとか。お寺行事でのご奉仕でいつもとは違う奈良の一日を過ごしてみるのはいかがですか。
                             
                            
                         
                                            
                    
                    
                                            
                            近くの神社・仏閣奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネットへ移動します。