奈良エリア | 奈良市 | [寺]西大寺
愛染明王坐像(愛染堂)、聚宝館特別公開(秋季)(西大寺)
あいぜんみょうおうざぞう(あいぜんどう)、しゅうほうかんとくべつこうかい(しゅうき)重文など
この特別開帳は終了しました
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。【西大寺】で行われる行事はこちらからお探しください。
西の大寺として建立され、名僧・叡尊により復興された古刹。愛染堂の秘仏本尊・愛染明王坐像(重文)は、興正菩薩叡尊上人の念持仏として知られます。
開催情報
開催名 |
愛染明王坐像(愛染堂)、聚宝館特別公開(秋季)(重文など)あいぜんみょうおうざぞう(あいぜんどう)、しゅうほうかんとくべつこうかい(しゅうき) |
---|---|
開催期間 |
2024年10月25日 ~ 2024年11月15日 (8:30~16:30(受付~16:00) 聚宝館 9時~) この行事・イベントは終了しました。 |
開催場所 | 西大寺 |
お問合わせ |
0742-45-4700
(西大寺)
|
料金 | 本堂・四天堂、愛染堂共通券 大人800円、中・高生600円、小学生400円 、聚宝館は別途300円必要 |
開催施設の基本情報
施設名 | 寺西大寺 |
---|---|
所在地 | 〒631-0825 奈良市西大寺芝町1-1-5 |
TEL/FAX | 0742-45-4700 / 0742-45-4720 |
URL | http://saidaiji.or.jp/ |
拝観時間 | 8:30~16:30 (入堂は30分前まで) 【聚宝館】 会館日程 1月15日~2月4日、 4月20日~5月10日、 10月25日~11月15日 |
拝観料 | 令和4年4月1日から以下のように変更となりました ◆各堂舎ごとの個別拝観受付を廃止し、三堂(本堂・四王堂・愛染堂)共通拝観のみの受付とします。 拝観受付場所は、最初に入堂した堂舎となります。そこで共通拝観券をお求めの上、各堂舎をご拝観ください。 ◆拝観料(本堂・四王堂・愛染堂 三堂共通拝観) 個人 一般800円 中・高生600円 小学生400円 身障者400円 団体 一般700円 中・高生500円 小学生350円 ※団体は30人以上です ※西大寺友の会会員は会員証提示で拝観無料です ※大和十三仏霊場会参拝は、個人でも団体扱いとします ※朱印は拝観券を提示された方に授与します。拝観なしで朱印のみの授与はいたしません ◆聚宝館は別途300円 年間3回開館 : 1/15~2/4、4/20~5/10、10/25~11/15 ◆大茶盛 拝服料(通常の団体受付) 一人につき 一般2,000円 小中高生1,500円 ※新春(1/16)、春(4月第2日曜日と前日)、秋(10月第2日曜日)の大茶盛式は以上とは別途になります ※通常は30名以上団体のみ受け付けます ※現在、コロナ対応の時期は10名以上20数名迄の団体を受け付けます |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 近鉄大和西大寺駅 南口から 徒歩5分 |
駐車場 | 普通車:1時間300円(その後1時間超過ごとに200円) マイクロバス:600円 バス:1,000円 |