山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア | 宇陀市 | [寺]室生寺
金堂外陣からの特別拝観(室生寺)
こんどうげじんからのとくべつはいかん
国宝など

金堂内陣 釈迦如来立像 写真:(株)飛鳥園
古来より聖域とされてきた室生山中の古刹
女人高野とも呼び親しまれ、石楠花など四季折々の自然に包まれる山岳寺院。金堂には本尊・釈迦如来立像、〈国宝〉など美しい御仏が一堂に安置され、普段は入れない金堂外陣から仏像を間近に拝観できます。
開催情報
開催名 |
金堂外陣からの特別拝観(国宝など)こんどうげじんからのとくべつはいかん
|
開催期間 |
2023年4月1日 ~ 2023年7月2日
(9:00 ~ 15:30 ※受付は15:00まで) この行事・イベントは終了しました。
|
料金 |
特別拝観料:500円 特別懐中守護御守授与 別途入山料必要(中学生以上600円、小学生400円) |
開催施設の基本情報
施設名 |
寺室生寺 |
所在地 |
〒633-0421 宇陀市室生78 |
TEL/FAX |
0745-93-2003 / 0745-93-2057 |
URL |
http://www.murouji.or.jp/ |
拝観時間 |
8:30~17:00 ※12月1日~3月31日は9:00~16:00まで
※寳物殿は 9:00~16:30 ※12/1~3/31の間は9:30~15:30 但し受付は15:00まで |
拝観料 |
個人 大人(中学生以上)…600円 小学生…400円
団体割引(30名以上) 大人(中学生以上)…500円 小学生…300円
障がい者割引(手長持参) 大人(中学生以上)…400円 小学生…300円 介添え者1名…400円
※寳物殿は別途400円(一律) |
交通アクセス |
最寄り駅からの交通 近鉄 室生口大野駅より 室生寺行バス「室生寺」下車 徒歩5分 |
駐車場 |
普通車100台、大型バス10台(有料) |
こちらもおすすめ!
うまし奈良めぐり
【うまし奈良めぐり】室生寺 龍神信仰の地に立つ古刹で僧侶と交流 少人数でゆっくり拝観
- 開催日時
- 2025年 7月5日(土) 7月27日(日) 8月23日(土) 9月7日(日) 10月4日(土)
- 催事場
- 室生寺
「女人高野」で神秘的なオーラを発する優美な仏像との出会い
室生寺は女人禁制の高野山に対し、古くから女性の参拝が許されていたことから「女人高野」として親しまれている古刹。起源は室生山の龍神信仰と強く結びついており、現在でも女性からの人気が高いお寺です。龍神様のパワーを感じながら、金堂外陣の特別拝観、ご本尊の如意輪観音菩薩のいらっしゃる本堂(灌頂堂)や五重塔をゆっくりご案内いただきます。疑問に感じたことを僧侶に質問できるのは少人数ならでは。この機会に古刹のやさしい空気に包まれて僧侶との会話を楽しんでみては。
※釈迦如来坐像や十一面観音菩薩立像が安置されている「寶物殿」の拝観料は別途必要。
近くの神社・仏閣奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネットへ移動します。