奈良エリア | 奈良市 | [宝物館]春日大社国宝殿
春日大社国宝殿特別展 神が遺した秘宝-春日大社は平安の正倉院-(春日大社国宝殿)
かすがたいしゃこくほうでんとくべつてん かみがのこしたひほう-かすがたいしゃはへいあんのしょうそういん-この特別開帳は終了しました
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。【春日大社国宝殿】で行われる行事はこちらからお探しください。
神が遺してくださった平安の正倉院
春日大社が所有する341点にも及ぶ国宝の古神宝類(こしんぽうるい)の多くは、昭和5年まで本社及び若宮神社の社殿に伝わったもので、刀剣や鉾などの武器武具の他、山水の模様の蒔絵箏(まきえのこと)や、海浜の千鳥を銀板に黒漆象嵌(くろうるしぞうがん)で表す平胡籙(ひらやなぐい)など、デザイン的にも工芸技術的にも最高級の名宝多く、平安の正倉院と称されています。
古代に大陸から伝わり、平安時代に宮廷や社寺の儀式の音楽や舞踊として整えられた舞楽。春日大社では祭礼の中でその伝統が守られてきました。その優美で華やかな装束と舞楽面もまとまって伝えられています。
本展覧会では神様に捧げられ、御神徳によって遺された秘宝を一堂に展示します。
開催情報
開催名 |
春日大社国宝殿特別展 神が遺した秘宝-春日大社は平安の正倉院-かすがたいしゃこくほうでんとくべつてん かみがのこしたひほう-かすがたいしゃはへいあんのしょうそういん- |
---|---|
開催期間 |
2017年9月2日 ~ 2017年12月13日 (10:00~17:00(入館は16:30まで)) この行事・イベントは終了しました。 |
開催場所 | 春日大社 国宝殿 |
開催施設の基本情報
施設名 | 宝物館春日大社国宝殿 |
---|---|
所在地 | 〒630-8212 奈良市春日野町160 |
TEL/FAX | 0742-22-7788 / 0742-27-2114 |
URL | http://www.kasugataisha.or.jp/h_s_tearoom/museum/index.html |
拝観時間 | 10:00~17:00 ※入館は16:30まで |
休日 | 展示入替のため休館あり |
拝観料 | 大人…700円 大学生・高校生…400円 中学生・小学生…300円 団体割引(20名以上) 大人…600円 大学生以下の団体料金設定はありません。 特別展によっては、拝観料が変更になる場合があります |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 JR・近鉄 奈良駅 春日大社本殿行きバス8分 終点下車すぐ 又は市内循環バス8分「春日大社表参道」下車 徒歩10分 |
駐車場 | バス、乗用車合わせて100台 (普通車 1,000円、バス 3,000円) |