奈良エリア | 奈良市 | [宝物館]春日大社国宝殿
平成の大修理完成記念 初公開 鼉太鼓【Da-daiko】ー超迫力の鎌倉彫刻、復活した世界最大級の太鼓ー(春日大社国宝殿)
へいせいのだいしゅうりかんせいきねん はつこうかい だだいこーちょうはくりょくのかまくらちょうこく、ふっかつしたせかいさいだいきゅうのたいこー重文など
この特別開帳は終了しました
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。【春日大社国宝殿】で行われる行事はこちらからお探しください。
鼉太鼓は屋外の舞楽演奏に用いる左右一対の太鼓です。春日大社のものは源頼朝寄進との伝承がある鎌倉時代の作で、総高6m58cm。日本最大級の大きさを誇り、また鎌倉仏師の手による最高峰の彫刻で飾られています。
本特別展は、4年におよぶ本格修理によって見事復活を果たし本来の伸びやかで繊細かつ荘厳な姿を取り戻した鼉太鼓が4年ぶりに春日大社に戻り、国宝殿にて二基一対で初めて公開されることを記念するものです。
本展示では、鼉太鼓を中心に楽人たちが歴代大切に守り続けてきた重要文化財の舞楽面や国宝の楽器などを合わせて展示します。
この春は春日大社国宝殿で鼉太鼓が生み出す超迫力と春日舞楽が醸し出す優雅な雰囲気とに魅了されましょう。
開催情報
開催名 |
平成の大修理完成記念 初公開 鼉太鼓【Da-daiko】ー超迫力の鎌倉彫刻、復活した世界最大級の太鼓ー(重文など)へいせいのだいしゅうりかんせいきねん はつこうかい だだいこーちょうはくりょくのかまくらちょうこく、ふっかつしたせかいさいだいきゅうのたいこー http://www.kasugataisha.or.jp/h_s_tearoom/museum/museum2.html |
---|---|
開催期間 |
2019年4月1日 ~ 2019年9月1日 (10:00~17:00(受付は16:30まで) ※6月12日は展示替えのため休館します) この行事・イベントは終了しました。 |
開催場所 | 春日大社 国宝殿 |
お問合わせ |
0742-22-7788
(春日大社)
|
料金 | 一般500円、大学高校生300円、中小学生200円 |
開催施設の基本情報
施設名 | 宝物館春日大社国宝殿 |
---|---|
所在地 | 〒630-8212 奈良市春日野町160 |
TEL/FAX | 0742-22-7788 / 0742-27-2114 |
URL | http://www.kasugataisha.or.jp/h_s_tearoom/museum/index.html |
拝観時間 | 10:00~17:00 ※入館は16:30まで |
休日 | 展示入替のため休館あり |
拝観料 | 大人…700円 大学生・高校生…400円 中学生・小学生…300円 団体割引(20名以上) 大人…600円 大学生以下の団体料金設定はありません。 特別展によっては、拝観料が変更になる場合があります |
交通アクセス | 最寄り駅からの交通 JR・近鉄 奈良駅 春日大社本殿行きバス8分 終点下車すぐ 又は市内循環バス8分「春日大社表参道」下車 徒歩10分 |
駐車場 | バス、乗用車合わせて100台 (普通車 1,000円、バス 3,000円) |