生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア | 大和郡山市 | [寺]慈光院
本堂天井雲龍図の「鳴き龍」公開(慈光院)
普段は立ち入り禁止区域の本堂の中にお入り頂き、間近でご本尊をお参り頂くと共に天井に描かれた雲龍図の「鳴竜」を体験して頂けます。
<ご注意>
御来院の際はマスクの着用をお願いします。(マウスガードは不可)
開催施設の基本情報
施設名 |
寺慈光院 |
所在地 |
〒639-1042 大和郡山市小泉町865 |
TEL/FAX |
0743-53-3004 / 0743-53-3005 |
URL |
http://www1.kcn.ne.jp/~jikoin/ |
拝観時間 |
09:00~17:00 ※グループの入場は16:00過ぎまで |
拝観料 |
拝観料(お抹茶接待を含む) 1,000円(小学生以上)
団体割引(30名以上) 950円
※障がい者割引はございません。 |
交通アクセス |
最寄り駅からの交通 JR 大和小泉駅 徒歩15分 近鉄 郡山駅 法隆寺行バス「片桐西小学校」下車すぐ |
駐車場 |
乗用車約25台、大型バス約8台(無料) |
こちらもおすすめ!
うまし奈良めぐり
【うまし奈良めぐり】慈光院 朝の静寂の中 書院で瞑想 粥座(しゅくざ)をいただく贅沢なひととき
- 開催日時
- 2025年 7月13日(日) 7月14日(月) 8月17日(日) 8月18日(月) 8月31日(日) 9月1日(月)
- 催事場
- 慈光院
重要文化財の書院を早朝貸切拝観
慈光院は徳川四代将軍家綱、水戸光圀などの茶湯指南を務めた片桐石州建立の臨済宗大徳寺派のお寺。禅の心でさりげなくも考え抜かれた美しい名勝庭園を眺めながら、ご住職の導きでお気に入りの場所を見つけてゆっくり、ゆったりと瞑想をしましょう。自然の流れを感じて心がととのったその後は粥座(しゅくざ)の時間。慈光院で育てられた食材を用いた朝食を新書院にてお召し上がりいただきます。
近くの神社・仏閣奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネットへ移動します。