祈りの回廊

生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア | 斑鳩町 | [寺]法隆寺

法隆寺秘宝展(秋季)(法隆寺)

ほうりゅうじひほうてん(しゅうき)

国宝など

この特別開帳は終了しました

このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
【法隆寺】で行われる行事はこちらからお探しください。
  • 西院伽藍 写真:奈良県

    西院伽藍 写真:奈良県

1993年12月に、ユネスコの世界文化遺産のリストに日本で初めて登録された日本を代表する寺院の一つ。普段公開していない宝物が大宝蔵殿で特別公開されます。

開催情報

開催名 法隆寺秘宝展(秋季)(国宝など)ほうりゅうじひほうてん(しゅうき)
開催期間 2018年9月22日 ~ 2018年11月30日
(9:00~16:30(受付~16:00))
この行事・イベントは終了しました。
開催場所 法隆寺 大宝蔵殿
お問合わせ 0745-75-2555 (法隆寺寺務所)
料金 中学生以上500円、小学生250円 ※別途東・西院伽藍共通 中学生以上1500円、小学生750円 必要

開催施設の基本情報

施設名 法隆寺
所在地 〒636-0115 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
TEL/FAX 0745-75-2555 / 0745-75-0102
URL http://www.horyuji.or.jp
拝観時間 8:00~17:00
※11月4日~2月21日は16:30まで
拝観料 個人
大人・大学生 ・高校生…2,000円
中学生…1,700円
小学生…1,000円

団体割引(30名以上)
一般…1,600円
大学生・高校生…1,400円
中学生…1,200円
小学生…800円

障害者割引
[個人]

大人…1,000円
中学生…850円
小学生…500円

※介添え者は下記の通り同額になります。
障害者1名につき1名
車椅子1台につき2名

※団体および団体の一員としてお越しの場合は団体料金の半額
交通アクセス 最寄り駅からの交通
  JR 法隆寺駅
    法隆寺行バス「法隆寺門前」下車すぐ

  近鉄 筒井駅
    王寺行バス「法隆寺前」下車 徒歩5分
駐車場 町営(普通車 500円、大型バス 2,800円)

こちらもおすすめ!

うまし奈良めぐり 【うまし奈良めぐり】法隆寺 世界遺産を参拝 僧侶のご案内で贅沢な2時間

【うまし奈良めぐり】法隆寺 世界遺産を参拝 僧侶のご案内で贅沢な2時間
開催日時
2025年12月6日(土) 12月7日(日) 12月13日(土) 12月14日(日) 2026年1月23日(金) 1月24日(土) 2月7日(土) 2月8日(日) 2月20日(金) 2月21日(土) 
催事場
法隆寺

世界最古の木造建築群・西院伽藍から大宝蔵院 そして夢殿まで
7世紀に創建された古代寺院の姿を現在に伝える聖徳太子ゆかりの法隆寺。今では中国や朝鮮にも残存しない初期の仏教建築様式です。世界最古の木造建築物群を有する西院伽藍、飛鳥彫刻を代表する百済観音や、教科書でも紹介されていた玉虫厨子も拝観できる大宝蔵院などを、僧侶のご案内で参拝する贅沢な約2時間。
「かの昔」に聖徳太子が歩まれた道かと思いを馳せて夢殿まで歩いてみませんか。

近くの神社・仏閣奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネットへ移動します。